千葉県を拠点に関東一円で管工事を行っている風志工業です。
管工事は配管に関するもの全般を指します。
具体的には下記のような工事です。
・厨房の換気扇からつながる配管
・喫煙ルームの排煙ダクト
・焼き肉屋や焼き鳥屋の排煙設備
・商業施設やオフィスビルの空調設備配管
・エアコン設置に伴う室外機への配管
配管内を通るものは液体や煙、匂い、水蒸気など様々。
ご要望に合わせて、配管内を流れる物体に合わせた素材を選び、配管施工を行っています。
よく使用されるのは金属製の配管。
金属製配管の中でも錆びにくく耐熱性に優れているステンレス、アルミニウム、炭素鋼、合金などはあらゆる場面で使用されています。
特にスタンダードともいえるステンレス製素材の配管は給水や給湯、排水など液体関係での強みを発揮します。
腐食の恐れが少ないので飲食店関連の配管はこういった素材が使われているはずです。
一方、熱や冷気を流すのに向いているのがアルミニウムを使った配管。
特に純度の高いアルミニウムは錆びにくい配管。
配管内に水滴などがたまっても劣化することはありません。
温度の急上昇、急低下に耐えうる素材です。
このように素材に合わせて配管素材を選択するのが一般的です。